時々、図書カード、QUOカード、商品券などの金券を換金したいことがあります。
そんな時は、町にある金券ショップに持ち込んだり、質屋に持ち込んだりします。
せっかく交換するのだから、どこがもっとも交換金率で換金してくれるのか実際に持ち込んで調べました。
結果をお知らせします。
質屋で換金した結果
テレビCMなどバンバン打っている質屋へ金券を持ち込みました。
テレビCMでは「高く買います」と大々的に宣伝している店です。
「ドライブスルー買取り」もあり、自動車に乗ったまま買取りが依頼できるとのこと。
いくら便利になっても買取額が低いと意味がない・・・と言うことで実際に図書カードを持ち込んでみた。
持ち込んだのは、1000円分の図書カードと5000円分の図書カード。
買取額は、800円と4000円。
額面の80%だった。
少し交渉してみたが、買取り金額は変わらず。
ホームページでは92%で買い取ると書いてあったが、実際には80%と言う低い換金率だった。
気になるのは、身分証明書の提出を依頼されなかったこと。
通常はどんなに少ない額でも身分証明書の提出を求められ、コピーを取られるのですが・・・
マネーロンダリング的に使いたい場合は、このお店が良いのかもしれません。
個人的にはグレー要素が多いようで安心できず、満足感が低いので、二度と行きたくないと感じました。
金券ショップで換金した結果
イオンや駅前、駅構内などにある金券ショップ。
こちらには、1000円分の図書カードを持ち込みました。
買取価格は900円。
額面の90%と質屋よりも10%高く買い取ってくれました。
テレビCMはないけれど、便利な場所にあるので助かります。
ただ、買取額はガツンと90%です。
これはいいですね。
金券ショップは、どうも利益率3%と言う低利益率で回しているようです。
買い取ってもらう方としては嬉しい限りです。
金券ショップの原価|金券ショップと○○を往復すると錬金術が可能!?
ネットオークションに出品した結果
ネットオークション。
中間マージンを排除して、直接取引をします。
出品してみると、1000円分の図書券は921円になりました!
これだけ見たら、換金率92%!
一番条件が良いように見えます。
ところが、2つの注意点がありました。
1つ目は、手間の問題。
出品には写真も撮るし、送ったりやり取りする必要があります。
2つ目は、手数料の問題。
図書カードを送る送料、封筒で送るとして82円かかります。
さらに、オークションの手数料が5%なので、この場合46円。
921円-送料82円-手数料46円=873円。
実質87%と金券ショップより下がってしまいました。
手間を考えたら、さらに少ないと考える方が良いでしょう。
結論
金券の買取を3つの条件で試してみたところ、ネット情報では「質屋」が92%で買い取ると書いている。
ところが、実際には80%でしか買取を行っていない。
金券ショップ90% > ネットオークション87% > 質屋80%
最寄りの金券ショップに持ち込むのが良さそうです。
質屋はもちこむと気分が良くない印象でした。
コンプライアンス的にも、人的にも・・・