【ローソンストア100】お得な使い方
最近よく耳にするローソンストア100が気になります。
日常食生活の価値ある100円のお店が「ローソンストア100」なのです。
コンビニのローソンとの関係について調べてみました。
ローソン店舗とローソンストア100の違い
ローソンは3種の形態があります。
ローソン
- 大手コンビニエンスストアフランチャイザー
- 看板は青地に白のミルク缶マーク
ナチュラルローソン
- 20-30代働く女性・ヘルシーな好みを対象にした、健康系ローソン
- 看板の色はローソンと違って濃いえんじ色またはクリーム色
- 店内で焼いたパンを販売、健康志向の商品などを多く取り揃えている
ローソンストア100
- 主婦・中高齢者をターゲット
- 毎日の暮らしを簡単、便利に節約支援する価値ある100円のショップ
- 生鮮食品や日常品、文房具を均一価格で提供するローソン
ローソンストア100お得な使い方
全国各地に約800のお店を構えるローソンストア100。
24時間無休で100円の商品だけじゃなく、リーズナブルな食品やアルコールも豊富です。
使いやすさが極めて良い事で厚い支持を得ています。
お得なポイント
- dカードでいつも4.5%おトク
ドコモユーザー以外でも作れるdカードは初年度会費無料で、2年目以降もカード利用があれば年会費無料です。
dカードは1%ポイント還元ですが更にプラス3%オフがつき、0.5%のお買上げポイントも加わって合計4.5%もトクします。
キャンペーンになると2~3倍になりますので、そのときは5~5.5%もおトクになるわけです。
- 月ごとの対象カテゴリー商品は、たいてい全品が10~20ポイント還元
例えばカップ麺・袋麺各種が10%還元の月とか、カット野菜・加工肉各種が20%還元になることもあります。
ただし有効期限2ヶ月の期間限定ポイントとなっています。
- ボーナスポイント対象商品最大20ポイント付与
ローソンストア100においては毎月「ボーナスポイント対象商品」が存在します。
Pontaカードかdポイントカードをみせれば、200円(税抜き)1ポイントの既存のポイントのほかに5~20ポイント程度がプラスされます。
ポイントサービス
ローソン戦略がわかる書籍
まとめ
ローソンストア100というところは、とにかく使い勝手が良いことです。
24時間営業なので夜中でも朝早くでも利用でき、内容も100円商品だけではなくお手頃な食品やお酒も豊富にあります。
ほかにも、期間限定でクーポンブックが配布されたりします。
店舗によっては5円のコピー機もあり、他にゆうパックを送れたりと忙しい方にも主婦にも味方のストアです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません